osamutti

生活に役立つ心理学

感情的知性(EI)を高めるには?

EI(Emotional Intelligence)感情的知性について誠信心理学辞典には、「感情的知性とは自分の情動を認識したり、他人の情動を理解したり、自分の情動を制御したりする能力」と記載されています。つまり、自分や相手の感情を理解した...
生活に役立つ心理学

疲れてしまった心をいやす、おすすめの対処法

私達は誰もが、心穏やかな日々を送りたいと思っていますよね。ですが、その思いとは裏腹に、日々の暮らしの中では予測不能な出来事がいろいろと起こり、心がかき乱されることも少なくありません。このような状況が続いてしまうと、知らず知らずのうちに心が疲...
生活に役立つ心理学

自分軸を見付けるには。

皆さんは、自分軸という言葉を耳にしたことがあると思います。では、自分軸とは一体何でしょうか。自分軸とは、大辞林には「他人の評価を気にせず、自分自身の意志を大切にする考え方」とあります。仮に、人をコマにたとえるとしたら、自分軸とはまさにコマの...
〇〇の対処法

目標がなかなか達成できずに、モチベーションが下がってしまったときの対処法は?

目標がなかなか達成できないことで、少しずつモチベーションが下がってしまい、しまいには目標そのものを諦めてしまった経験は、きっと誰にでもあると思います。もちろん私も、これまでの人生で諦めてしまった目標は、いくつもあります。モチベーションが下が...
生活に役立つ心理学

触れることのマインドフルネス

「見ることのマインドフルネス」「聴くことのマインドフルネス」と2回にわたって述べてきましたが、今回は「触れることのマインドフルネス」をとりあげてみたいと思います。 触れることのマインドフルネスとは マインドフルネスとは、「瞬間瞬間の判断を入...
生活に役立つ心理学

聴くことのマインドフルネス

五感の中でも聴覚は、視覚についで使われることが多い感覚器官です。私は音楽が大好きで、クラシックギターを演奏することが趣味ですが、私にとって「聴く」ことはとても重要な意味をもっています。きっと、皆さんにとっても、「聴く」ことには重要な意味が込...
生活に役立つ心理学

見ることのマインドフルネス

マインドフルネスという言葉を、皆さんは一度は耳にしたことがあると思います。では、マインドフルネスとは一体、どういったものなのでしょうか。マインドフルネスと聞くと、仏教や瞑想やヨガを連想する方が多いと思います。実際、マインドフルネスという言葉...
〇〇の対処法

休み明けの憂うつを解消するヒント!

お盆休みが終わって今週から仕事が始まる人は、大勢いらっしゃるのではないでしょうか。また学校も、そろそろ始まってくる頃ですよね。そこで今回は、「休み明けの憂うつを解消するヒント」というテーマで、ブログを書いてみました。どなたにも参考になるテー...
生活に役立つ心理学

幸せとは?

誰もが幸せになりたいと思って、日々の生活を送っていますよね。私もそうですし、皆さんも同じでしょう。では、幸せとは何でしょうか。今回は、幸せについて心理学的な視点を踏まえながら、考えてみたいと思います。①幸せとは今この瞬間を充実させること。社...
カウンセリング

カウンセリングルーム細流では、どのようにカウンセリングを進めていくのですか?

カウンセリングルーム細流を立ち上げて、10ヵ月ぼどが経ちました。お陰様で、ゆっくりとした歩みではありますが、利用してくださる方が着実に増えています。まずは、そのことに、心から感謝申し上げたいと思います。本カウンセリングルームをご利用下さって...